今日のアムリタ
ドラゴンフルーツウォーター☆
赤のドラゴンフルーツ(レッドピタヤ)を1/4にカットし、皮をめくる。
(皮は分厚いですが柔らかいので、手で曲げるようにすると簡単に剥けます。)
サイコロ状にカットし、1リットルの水に投入。
お好みでライム果汁をを絞る。
完成!
写真は炭酸水でつくりました。
いかにも南国!!という見た目の派手さとは裏腹に、味の方はというとほとんどないと言っていいくらい、控えめなドラゴンフルーツ。
種の食感がプチプチと楽しいと言えば楽しいのですが、甘みや香は薄いので、なかなか購入にはいたらないのではないでしょうか。
そこで、鮮やかな色を楽しむこんな使い方はいかがでしょう☆
ピンク色がとにかく綺麗なのでグラスに入れると、テーブルが華やかになります!
女性が多いお食事会で試してみて下さい。可愛い♡と喜ばれますよ♪
味もほぼ水なので、どんな食事でも邪魔することはないです。
(少し味気ないので、私はライムを絞ります。)
農薬をほとんど使わずに栽培できるという点から、健康志向の自然食としても注目されつつあり、最近ではスーパーでも見かけることが多くなりました。
日本では赤と白の2種類しか見たことがないのですが、他にも黄色やピンクなんていうのもあるそうです。
主な栄養成分
カリウム、マグネシウム、葉酸など
期待される効能
高血圧予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、貧血予防
などがあるそうです。
ナトリウムの排出を促すカリウムが多く含まれているので、高血圧予防に効果が期待でき、葉酸も比較的多いので妊婦の方や貧血気味の方にもおすすめです。
そしてドラゴンフルーツの中でも赤い物だけに含まれる注目成分が「ベタシアニン」。
レッドピタヤの赤い果肉の色は、「ベタシアニン」という色素によるものです。
ベタシアニンはポリフェノールの一種で、強い抗酸化作用により、がんを抑制するともいわれています!!
すごいパワーをお持ちだったんですね!
味がないとか言ってごめん。と謝りたくなってきました。
いかがですか?
試してみたくなってきましたね♪
切るときは果汁が服などにつかないように気をつけて下さいね。
手もピンクになっちゃいます☆(しばらくするととれます^^)