最近お気に入りの、ちょっと変わった名前の洗剤^^
**みんなでみらいを洗剤【米ぬかのひみつ 微生物のちから】**
成分は、
米ぬか+有益微生物+フスマ
たったこれだけ!
〜人・環境にやさしいのに、よく落ちる洗剤〜とあります。
こちらは詰め替え用。
180g
¥1,300ー
洗剤にしたら少し割高な気がしますが、、
説明には“基本的にはどんな汚れも落とせます。”とあります。
本当だったら嬉しい^^
まずは無難に台所で使用。
米ぬか、ふすまなので、液体ではなく粉状です。
これを小さな瓶に入れて、水を加えて混ぜると、すこしとろみがかってきました。
この手間も、きっと慣れればなんてことなくなるはず!
とろみが出た洗剤を、スポンジにつけて食器を洗うと、泡が!
一般の合成洗剤に比べると泡立ちは弱いですが、汚れはしっかり落ちている様子♪
コンロの周りなんかも洗いましたが、
油汚れも期待以上のピカピカに☆
なぜ米ぬかで汚れが落ちるかというと、微生物が汚れを食べて(分解して)くれているから。
洗い流された後も、下水や水道管、川や海を綺麗にしながら、流れていくんだそうです!
だから、”使えば使うほど、手と環境がキレイになる洗剤”。
なるほど。気に入りました♪
お風呂やお掃除なんかでも、しばらく色々使って試してみようと思います。
やはり微生物の分解する働きがあるので、手もツルツルになります。
なので、大掃除なんか長時間使用するときは、手袋をした方が良いかも。
出来る時に出来る事を。
少しずつでも、地球のことを考えてモノを選んでいきたい。