少し前ですが、寺田本家さんで開催された、豆板醤作りワークショップに参加してきました。
千葉県香取郡まで。道中お天気もよく遠足気分。
しもうさこうざき。と読みます。
一時間に一本しか無いので要注意です。
田んぼが綺麗な駅。
駅からはタクシーで3分、
徒歩20分といったところ。
この入り口の少し先に、
ワークショップ会場の『発酵カフェうふふ』があります。
入り口も可愛い。
笑顔がめっちゃ素敵。
空豆をむいて、
蒸して、
刻んで、
塩、麹、唐辛子、酒粕、お湯と
まぜるだけ。
だけど、空豆、なんせ大量。
刻むのがなかなか大変でした。
よく混ざったら、
そして、懐かしのビー玉登場。
ラップをかけた豆板醤の上に、重しとしていれます。
この後は、お楽しみカフェごはん♡
待ってる間に写真写真♪
一番気に入ったのは人参のフライ。
お腹いっぱい、美味しかったーー^^
初めて飲んだ酒母、おどろきの美味でした♡
食後のドリンクとデザート。
私はオーガニックコーヒー、おからグラノラとアイスに。
ハーブが植えられていました。
向こうの方に味のある、崩れ落ちそうな(失礼、、でも良い意味です)小屋。
のどか!
毎年 田植えや稲刈りの時期には体験が出来たり、その他にも蔵フェスという、人気イベントもあるそうです。
近くにはにがりだけで固めた美味しいお豆腐の店、『月のとうふ』もあるそうですが、人気店のため売り切れている事も多いそうです。
成田山への参道にあるお店屋さんも楽しかったし。
色々お買いものも出来て大満足♡
休日のドライブに楽しいと思います!ただしドライバーさんは試飲できませんが。。
癒されたい人、ぜひ寺田本家さんへどうぞ♪